ゆうゆあぱぱのひとりごと:ウーパールーパーのエラが短くなった?酸素不足の疑いと対策

ゆうゆあぱぱのひとりごと

こんばんは。ゆうゆあぱぱです。

最近、ウパのエラ(外鰓)が短くなってきました。

妻も「前よりフサフサ感がなくなったね」と同じように感じていました。

ウパの様子を写真で見比べたり、原因を調べた所、「酸素不足」の可能性があると分かり、エアレーションを追加することにしました。

エラの写真を比較

写真だと分かりにくいのですが、ちょっとフサフサ感が減っているように見えます。

本日のウパ:エラが若干小さくて閉じている。

1週間前のエラの様子:ちょっとフサフサしている。

最近のウパの様子

  • 元気はあり、活発に動いています。
  • 食欲はあり、便も良好。
  • 水面に空気を吸いに行く姿をよく見かけます。
  • 時々ふわふわ浮いています。

見た目は健康そうなのですが、水面に呼吸に行く姿が多いのが気になってきました。

エラが短くなる原因…酸素不足の可能性

調べたところ、エラが短くなる原因として、

  • 水質の悪化
  • エアレーション不足

などが挙げられていました。

先週、水替えとフィルター清掃をしたばかりなので、水質は問題ないはず。

そこで思い当たったのが、「酸素不足」でした。

実は、以前はウパの水槽でエアレーションをしていたのですが、クロの水槽にスポンジフィルターを設置した時に撤去してしまっていたのです。

元気に泳いでいる様に見えたのですが、苦しくて水面まで泳いでいたのかも・・・。

エアレーションを追加しました。

早速、ホームセンターでエアチューブと分岐弁を購入。エアレーションを復活させました。

まとめ

ウーパールーパーの魅力の一つは「フサフサしたエラ」です。元気そうに見えてもエラが短くなったのは何かのサインかも知れません。我が家では「酸素不足」を疑いエアレーションで対策をしました。元気に泳いでいると思っていましたが、「酸素不足で苦しんでたのかも」と思うと申し訳ない気持ちです。エアレーションで元気になって、エラが伸びてきたらいいなと思います。

週末に1回水替えも行って、様子を見たいと思います。

…明日もいい日でありますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました